-
2016.4.28
▶ JET防水工事 -
2016.4.18
▶ 助成金を使ってリフォームいたしました。 -
2016.2.26
▶ 昭和からのリノベーション -
2016.2.26
▶ 広がりある空間に、無垢の床材 -
2015.7.18
▶ 丸いトイレの家

一級建築士ならではのノウハウで、お客様の素敵な夢を現実にします。
自然素材や省エネ対策を取り入れた健康住宅や、モダンでスタイリッシュな住宅まで、
様々なご要望を形にし、家族の笑顔が輝く住まいをご一緒に作り上げましょう。
自然素材や省エネ対策を取り入れた健康住宅や、モダンでスタイリッシュな住宅まで、
様々なご要望を形にし、家族の笑顔が輝く住まいをご一緒に作り上げましょう。

-
對馬 哲郎
■一級建築士
Tsushima Tetsurou
■宅地建物取引主任者単なる資格としての1級建築士ではなく、倫理観を持ち、また日々研鑽し、より良い家を実現するために励んでいます。また、施工と良好な関係は結びますが、経済的利害関係は一切持たず公正な現場監理をいたします。 -
堺原 敏夫
■一級建築士
Sakaihara Toshio日本の気候風土に培われて来た住まい造りを大切に、構造、工法、表現は元より「住みごこちの良い住まい」をご提案しています。また、お客様それぞれの思いや希望をかなえる事、敷地の条件や環境にそくした計画である事も大変大事な事です。その思いをお客様と共有し、実現して行きたいと考えております。【住宅設計コンペティション入選歴】
■伊藤忠 住宅設計コンペに入選
■読売新聞 住宅設計コンクールに入選
■韓国建築学会主催 国際建築コンペに入選


私たちは、お客様のライフスタイルを反映した住まいをご提案します。生活環境を大切にすることが、おのずと「家族の住みやすい家」に繋がると考えているからです。
私たちは、ライフスタイルについてご質問を致します。イメージやこだわりから「その空間で何をしたいか」をコンセプトに空間を創りあげていくからです。
私たちは、敷地を充分に検討してから設計を行います。その場所に建てるということは、その形や環境ごとに最適な敷地の活かし方があると考えているからです。
私たちは、ライフスタイルについてご質問を致します。イメージやこだわりから「その空間で何をしたいか」をコンセプトに空間を創りあげていくからです。
私たちは、敷地を充分に検討してから設計を行います。その場所に建てるということは、その形や環境ごとに最適な敷地の活かし方があると考えているからです。

私たちは、光の入り方や風の通り道といった、自然環境を考慮した設計をします。自然と共存できる空間は、それだけでとても心地の良いものだと考えているからです。
様々な次世代工法を用いて温熱環境にもこだわって、家族が年中快適な暮らしを送れるように、夏涼しく冬暖かい家づくりを目指しています。
様々な次世代工法を用いて温熱環境にもこだわって、家族が年中快適な暮らしを送れるように、夏涼しく冬暖かい家づくりを目指しています。

ご予算から最も有効な資金計画をアドバイスし、資金計画を行うことで、家を建てた後の生活も安心して暮らして頂けると思っているから資金計画は重要と考えます。。
無駄なコストを徹底的に省いて、無駄なところにお金をかけるのではなく、こだわりたいところにコストをかける、資金的に無理な設計は提案しません。豊かな暮らしは日常のゆとりも重要になってきます。
無駄なコストを徹底的に省いて、無駄なところにお金をかけるのではなく、こだわりたいところにコストをかける、資金的に無理な設計は提案しません。豊かな暮らしは日常のゆとりも重要になってきます。

デザインや設計はもちろん、現場の指揮に至るまで私たちが行うことで、初めてイメージ通りの家づくりが出来ます。
私たちは、定期的に工事中の現場を検査し、設計通りに出来ているかを確認すると共に、現場の雰囲気を盛り上げて職人さんにも家づくりのやりがいを感じてもらっています。
一度に契約する「数」と「施工エリア」を限定させて頂いていますので、お一人お一人の想いを尊重し、大切につくりあげたいと考えています。
私たちは、定期的に工事中の現場を検査し、設計通りに出来ているかを確認すると共に、現場の雰囲気を盛り上げて職人さんにも家づくりのやりがいを感じてもらっています。
一度に契約する「数」と「施工エリア」を限定させて頂いていますので、お一人お一人の想いを尊重し、大切につくりあげたいと考えています。

家づくりの完了検査を立ち会って頂いています。
最後の最後まで、細かい部分にまでこだわり満足して頂きたいとの想いがあるからです。
私たちは、お客様の許可を得て、完成した家を他のお客様に見て頂くことがあります。言葉よりも、実際に見て頂くことで私たちをより理解して頂けると考えているからです。
最後の最後まで、細かい部分にまでこだわり満足して頂きたいとの想いがあるからです。
私たちは、お客様の許可を得て、完成した家を他のお客様に見て頂くことがあります。言葉よりも、実際に見て頂くことで私たちをより理解して頂けると考えているからです。

私たちは、家づくりが終わった後も、度々ご連絡を差し上げることがあります。家づくりは終わりでも、繋がりは始まったばかりだと考えているからです。
お住いの調子がおかしいときは、すぐにご連絡して頂くようにお願いしています。一生懸命つくったこだわりのお住いに、より長く安心して住んで頂きたいと考えているからです。
お住いのケアについて簡単なアドバイスを行います。手入れを行い、事前にトラブルを防げれば、無駄な費用をかけずに快適な生活を送って頂けると考えているからです。
お住いの調子がおかしいときは、すぐにご連絡して頂くようにお願いしています。一生懸命つくったこだわりのお住いに、より長く安心して住んで頂きたいと考えているからです。
お住いのケアについて簡単なアドバイスを行います。手入れを行い、事前にトラブルを防げれば、無駄な費用をかけずに快適な生活を送って頂けると考えているからです。

お客様のご要望を細かくお伺いし、お打ち合わせいたします。
住まいのご希望やイメージ、生活スタイルなどお客様のご要望をお伺いします。また、大体のご予算についても把握しながらお話をさせて頂きます。
土地を拝見させて頂いた上で、ご要望に基づいたプランを作成します。
お客様からお伺いしたご要望をもとに作成いたしましたプランをご提案します。
実施プランに基づいて最終お見積もりをご提出させていただきます。ご提出したプランとお見積もりをよくご確認いただいた上で、ご契約いただきます。
工事着工と同時に近隣の方々へご迷惑がかからぬよう、ご挨拶に伺います。また、施工中は責任を持って施工・管理します。
工事完成後、プランに基づいて施工がなされているかどうかご確認いただいた上で、お引渡しをいたします。
定期的に担当者が訪問し、お引渡し後の保守管理点検も責任をもって担当させていただきます。