-
2016.4.28
▶ JET防水工事 -
2016.4.18
▶ 助成金を使ってリフォームいたしました。 -
2016.2.26
▶ 昭和からのリノベーション -
2016.2.26
▶ 広がりある空間に、無垢の床材 -
2015.7.18
▶ 丸いトイレの家
デザイン・エコリフォームの事なら、すべてお任せください。



窓の外の騒音や、窓の結露など住まいの問題を「窓」で解決! 防音・断熱内窓「インプラス」なら1窓あたり約1時間の簡単なリフォーム工事で、お部屋の快適度が大きくアップします。



床や天井、壁に断熱・気密工事を施し、高断熱+高気密にすることで、熱を住宅内に溜め込み、熱が逃げにくい住宅が出来上がります。光熱費は少なく、温かい快適なお部屋を作る事ができます。 



夏すずしい遮熱性、冬あたたかい断熱性を屋根と外壁塗装に付加して地球温暖化防止を防ごう。きれいになるだけでなく、電気代も大幅に節約できます。



※節水量は機種によって変わりますので、詳しくはスタッフまでお問い合わせください。
夏すずしい遮熱性、冬あたたかい断熱性を屋根と外壁塗装に付加して地球温暖化防止を防ごう。きれいになるだけでなく、電気代も大幅に節約できます。



昼間の電気が太陽光でまかなえておトク。
昼間は、太陽光で創った電気で、照明やエアコンなどのさまざまな電気設備をまかない、電力会社の電気をあまり使わずにすみます。
使わず余った電気は電力会社に売れておトク。
使った電気の量より、太陽光発電で創った電気の量のほうが多くて余ったら。その余った電気は自動的に電力会社に買い取ってもらえ、とってもおトク。これを「売電」といいます。


※国の助成制度については、条件・制約等ございますので、スタッフまでお問い合わせください。

エコキュートは、再生可能な空気の熱を利用し、少しの電気で効率よくお湯をわかす給湯機です。
高効率なヒートポンプ式でお湯をわかすため、省エネで環境にも配慮し、今、急速に普及している給湯機として注目されています。



珪藻土は耐火性と断熱性に優れているため建材や保温材として、昔からその高い保温性と程よい吸湿性を生かして壁土に使われています。


空気をきれいにするデザインタイル。調湿・吸着機能に優れ、結露、シックハウス、カビ、ダニなど室内の悩みも解消。


節電のために蛍光灯や白熱灯を省エネ性能が高く、長寿命であるLED照明に切り替える家庭が増えています。

既存の枠の上から新しい枠を取付ける「SRカバー工法」なら、壁や床などの工事はいっさい不用で、スピーディーな施工が可能です。騒音やホコリの発生が少ないのも特長です。

雨水利用とは、建物の屋根などに降った雨を貯留槽(タンク)に貯め、貯めた雨水を樹木への散水、トイレの洗浄水などの雑用水として利用することです。
大規模な震災などによる災害時には、水道管の破裂などによって水道が使えなくなることがあります。そのような時に、貯めた雨水は貴重な生活用水としても活用できます。
大規模な震災などによる災害時には、水道管の破裂などによって水道が使えなくなることがあります。そのような時に、貯めた雨水は貴重な生活用水としても活用できます。